投稿

ロゴデザイン完成までの流れ

イメージ
前回投稿したヘアサロンのロゴデザイン ですが、完成に至るまでこんな流れを経てまいりました。 見積&方向性の相談 見積&イメージの参考資料 まずはお見積書と合わせて、どんな方向性のロゴがご希望なのかを伺います。既存の、様々なタイプのロゴ画像を並べることで、あまりデザインに詳しくない方でも「あっこんな雰囲気の…」と言葉を引き出せるので、デザインする際の参考になります。今回は、赤○のような、ナチュラルな雰囲気なものがいいです!と、かなりピンポイントなイメージにヒットしましたので、これをベースに考えていきます。 素案提案 今回は全部で10個のラフ案をご用意。 個人的にはD・Gが気に入ってます。どなたかビビッときた方は、ぜひご連絡をお待ちしてますv お店のコンセプトとしては「自然と人に優しい」ということで、ナチュラルな雰囲気をご希望でしたので、いくつかのラフ案をご用意しました。私の場合、このラフ案の段階までは無料で行う事が多いです。「これ以降は正式な受注制作となるので、途中でキャンセルされた場合はキャンセル料をいただきます」的なご連絡を、必ず事前にお知らせするので、それまではご自由に・お気軽にご相談ください。 ※デザイン事務所によっては、素案の段階でも見積費としてご請求する場合もあります。 ちなみに今回のラフ案は、スマホ「 Galaxy Note9 」で描きました。Sペン付属で、非常に便利なヤツです。パソコンの前に座って…と気負いせずにラフが描けるというのはなかなかイイ。手書きもいいですが、私は消したり書いたりを繰り返すタイプなので、デジタルでラフを描く率が高いです。 アナログでキレイなラフを描ける人って素敵ですね…(分かる人にはわかるはず) 素案絞り込み 上のラフ案をご提案したところ、特に5つが気に入った、とのことでしたので、参考用としてモックアップをご用意しました。ネットから、お店の雰囲気に近い写真&ヘアサロンのチラシをDLしハメコミしたものです。 ロゴデザイン単体でみると良く見えても、実際に使ってみると使いにくい・イメージと違う、ということもよくあるので、こうしたものがあるとお客様もご自身の求めるものをイメージしやすいと思います。 最近は「Adobe Dimension」という3Dアプリケーションがあり、かんたんにモックアップを作成すること

ロゴデザイン ヘアサロン【BELL TREE】

イメージ
ヘアサロン BELL TREE ロゴデザイン ヘアサロン【BELL TREE】のロゴデザインをいたしました! 知人の親戚の方が、この度ヘアサロンを独立開業され、お店のロゴを作りたいということでご依頼いただきました。お店の名前である、鈴(BELL)と木(TREE)を組み合わせたデザインです。 ナチュラルな雰囲気と、お客様の趣味などを盛り込んだモチーフで構成しました。フォントはAdobe Fontsから「 Vista Slab 」をメインに採用。 (※確か「since2019」はメイリオあたりを混ぜて使って調整したような… 別記事にて詳細まとめます ) 木のシルエットや、デザインの雰囲気などは、お客様と相談しながら固めていきました。とても素敵な雰囲気に仕上がったと自負しております! 実際のお店の写真。感動…! (扉のロゴはハメコミっぽく見えるのは私だけかしら…後で実際に撮りに伺いたいなぁ) 実際のお店のロゴとして採用されるのは初めてで、こういったリアルな形で拝見できるのは、デザイナーとしてすごく嬉しい~! ロゴタイプがすごくカッコイイですね。いくつかフォント候補はあったのですが、Adobe Fontsはたくさんの種類+ウェイトがあるし、商用もOKだったのですごく便利。 なかなかね、デザイン仕事は宣伝している訳ではないので、圧倒的にご注文数は少ないですけれど、こういったお仕事にもう少し携われたら嬉しいなぁ。 私、2020年現在、山形市在住ですので、もしデザイン発注にお困りの方がいらっしゃれば、お気軽にご連絡くださいね~! 以上、ヘアサロンのロゴデザインでした。

宝尽くし図案 使って頂きました! 町内会手ぬぐい

イメージ
日暮里の中央町会で配布される、手ぬぐいの柄に採用いただきました! 30年ぶりにリニューアルされるとのことで、光栄です。完成後には実物(↑写真)をいただきましたが、とても渋い感じで、なるほどこんな柄もいいなぁと私も勉強になった案件でした。 宝尽くしの図案を初めて投稿した際には、一つ一つの由来などを簡単にまとめたのですが、(書いている時は)読む人はいないんじゃないかな〜、と思いながら、、、でも私がそういうのが好きだから〜てな感じで勝手にまとめていたのですが「参考になりました」というお声もチラホラ伺うので結構嬉しい。 作った当時は、その頃練習していた消しゴムハンコの図案のために考えていただけでしたが(だから数が多くて、単純にも複雑にも描けるものがよかった)、縁起のいい柄ばかりなので、使い勝手がいいですね。 デザインは町内会の皆様で決定されましたが、これを機会に私も手ぬぐいのデザインを考えてみたいなぁと思い、何個か(勝手に)作ってみました。 これらは私が勝手に作ったものなので、採用とかはありませんが、こういったデザインを考えるのは楽しいですね〜 もっとブラッシュアップさせて、AdobeStockに登録していきたいなぁ~ ちなみに……町内会の方が送ってくださったデザイン案の写真があるのですが、非〜〜常に感動しました! 送って頂いた写真の一部 背景は七宝柄をフリーソフト?で作成し、プリントアウトした画像を切り貼りしたものだそうです。 私、コンピュータやデザインの先生をやっていますが、これ、デザインを考える時、ものすごっっくいい手法です!機会があるなら、学生にもやってもらいたいと思うくらい。 コンピュータ上でデザイン案を試行錯誤すると、 色の変更がしやすい 大きさの変更がしやすい (大きさ、位置を)揃えるのが簡単 というメリットがあるのですが、プリントアウトでデザインを検討すると、 リアルなサイズ感がつかめる 配置変えの検証がしやすい という良さがあります。 コンピュータでデザインをやっていると陥りがちなのですが、モニタ上で見ている時はちょうどいいのに、いざプリントアウトすると、サイズ感がイメージと違う、ということはよくあります。ポートフォリオを作るときは、一度かならず印刷したほうがよい、と口酸っぱく言っていますが、

宝尽くし図案 使って頂きました! 法乗院 御朱印帳

イメージ
こちらもだいぶ前のお話になりますが… 京都の法乗院 様より、御朱印帳の柄に、宝尽くし図案を使っていただきました! 本柄はすでに授与終了となってしまいましたが、現時点では御朱印帳「空」があります。こちらの柄も爽やかで素敵です。   表紙に書かれた字は、法乗院開基・岡田紹遍僧正が書かれたもののようで、幼少期に失明されたそうなのですが、三十三点の書を残したとか。その内、「宝」の字と併せて、私の宝尽くし図案を使っていただけたのは何だかとても心に残ります。 以下、裏表紙に書かれたものの一部抜粋です。 「宝」とは、富や才能、健康などの表に現れるものではなく、内に秘めたる心の宝と言うべき「明珠」に気づき、善行を積み重ね、真の富「宝」を手にしていただきたいと思います。「明珠在掌(みょうじゅ、たなごころにあり)」…法乗院第二世 岡田翔廣 表に現れるものではない、という言葉は非常に心に響きました。 私も三十代半ばですが、年配の方がよく仰る「健康は宝」という言葉がしみじみ実感できるようになってきました。しかしそれは表面上のものであり、本質をたどれば、心の中にある明珠に赴くまま、積み重ねた先にある何かが宝である、という事でしょうか。 確かに、富・才能・健康は、いつ失われるかもわからないものです。それが失われた時、それは宝を失ったことになるのかといえば、それは違いますよ、という優しいお言葉のように、私は感じました。 私は御朱印には詳しくないのですが、法乗院さんの御朱印は少し変わっているようにお見受けしました。他の方のブログを拝見したのですが、イラスト的というか、とても華やかで、バリエーションも様々あるようです。「宝」の御朱印帳の最初には、大黒天とイノシシ、打ち出の小槌という、勢いよく富が舞い込んできそうな御朱印が、描かれております。(これは「書かれて」ではなく、「描かれて」ですね!) 頂いたのは2月頃なのですが、結局抱負ではなく振り返りとなってしまいしたが… 2019年という年は私にとって、作家としてのテーマが見つかった年でした。これまで、手芸やコンピュータなど、様々なことに挑戦しながらも、「これを一生のテーマとして掲げるのに(自分自身が)しっくり来ているか」を自問し続けていました。ちょうど一年前、これだ!と思えるテーマが見つかり、そういう意味では非常に幸せな年だったと感じてい

宝尽くし図案 使って頂きました! 小説「花を追え」イベント用ペーパー

イメージ
小説「花を追え」シリーズ、みなさんご存知でしょうか。 本ブログ、最近はほとんどの割合で、和柄の「宝尽くし」素材目当ての方が多いのですが(ありがたや)、着物や和柄に興味のある方にはオススメの小説です。 ジャンルは「和ミステリー」ということですが、ミステリーと聞くと、殺人事件が…とか、頭めっちゃ使う…みたいなイメージもあるかもしれませんね。 私だけ? 本作は、いい意味でほのぼのとしたミステリー小説です。 全体的に軽くサラサラと読み進めることができます。 主人公は、女子高生の八重。 重要人物は、仕立て屋の琥珀。 表紙の二人を中心に、周りではちょっとした事件が起こります。着物&和柄に関する文化、歴史、意味を考察しながら、人々の気持ちに寄り添い、粋な計らいでバシッと返す…という感じの、気持ちイイ小説です。 投稿日より、だいぶ前の話なのですが、作者の方がサイン会即売会の折、本書と同梱で柄・文様に関する解説のペーパーを配布されたのですが、その配布資料に、宝尽くしのイラストをご活用いただきました! 着物文化に興味がある方はぜひ読んでみてください~ 気になった方は、ぜひ本図案を素材としてお使いください。 ※ご利用については、下記の記事リンクからご確認ください。 ↓宝尽くし図案を投稿した記事 http://ota-brain.blogspot.jp/2012/12/blog-post_26.html ↓宝尽くし図案はこちら

オーダーメイドご注文頂きました!消しゴムハンコ

イメージ
手芸に関する活動は最近あまりやっていないのですが、ありがたいことにわざわざご連絡頂いてご注文頂きました。 ハンドメイドを初めた頃からご贔屓くださってる方でしたので、久しぶりではありましたが、消しはん挑戦してみました。 ホントに久々だったので、何度か練習しました…! いやー、当時はめっちゃ彫れていたんだな~と実感。消しゴムはんこは鍛錬が重要ですね! 押印イメージ。大きめ セリフ(飾り)体のフォントをハンコで表現するのは難しい…! 何度か練習したので、なかなかの再現度に仕上がったのでは。 押印イメージ。小さめ 文字がかなり小さくて難しい…!! 元々、「こんな感じのイラストでハンコを…」というご注文だったのですが、私が勘違いして、いくつかリデザインしたものをご提案しました。 ご予定にはなかったと思うのですが、お気に召していただけたので、こちらの4番をベースにしたはんこもご注文頂きました。 ご覧の通り、靴の修理屋さんなので、靴の形もいくつかご提案してイメージをすり合わせいたしました。 下絵は(状況によって変わりますが)、今回はIllusrtratorで作成し、画像データもオマケでお渡しいたしました。 今はPhotoshopや手描きでも、ベクターデータ化するのは簡単になりましたが、私はベジェ曲線でポツポツ描くのが結構好きなので、TPOに合わせて作ります。 名古屋の今池駅前にお店があります。革製品の修理などもご相談にのってくださるようですので、気になってるものがあれば、お見積りなどいかがでしょうか! https://ameblo.jp/tomato9696/ https://twitter.com/perotytan オーナー様はチワワを飼ってらっしゃるので、ロゴもワンコをあしらったものに。 ブログやTwitterもされていますが、チワワの写真がいっぱいでカワユイんです…! そういえば、私も長年使ってる緑色の革財布があるけれど、汚れてきなぁ~ 以上、ハンコオーダーメイドのお話でした。

シンボルマーク採用されました☆全国身体障害者施設協議会 東北ブロック

イメージ
全国身体障害者施設協議会(東北ブロック)のシンボルマークにデザインを応募したところ、当選&採用されました!ワーイ! 応募したデザイン 東北「6県」感が足りないということで、実際に採用されているのは「TOHOKU BSIX」というロゴテキストも追加されています。 実際にはロゴテキストも追加されています